
しまなみ通信 Vol.68 〔 2009/01/08 担当:nagaoka 〕
1989(昭和64)年1月7日の朝の昭和天皇の崩御を受けて7日午後の臨時閣議で次の元号を
「平成」と決定し翌8日から新しい元号がスタートしました。
「平成」は最初の年号「大化」以来247番目の元号で初めて政令により新元号が定められた。
世界遺産、日光東照宮で最も重要な本社の正門に彫られた胡粉で白く塗られた彫刻「舜帝朝見の儀(しゅんていちょうけんのぎ)」。古代中国の伝説上の皇帝、舜帝の彫刻。ちなみに元号
「平成」は元々舜帝の言葉から取ったそうです。
赤ちゃんだった人たちも今や成人となり世の中の活性剤として活躍して欲しいものです。
時というのは無情にも過ぎゆくものですが、これを期にあらためて時間の大切さに感謝した1年にしたいと思います。
〔 しまなみ通信 Vol.68 ~終わり~ 〕
